バイク熱 再び

YouTubeでバイク系動画を見ているうちに、バイク熱が再燃。

それはもう一種の病である。

早速、Mobile.deで夜な夜な検索。。。

 

過去、ドゥカティのSSを3台(赤→黒→黄)乗り続け、好きなバイクに一貫性があったのに、久しぶりに選び始めると選べない。

カワサキが世界に誇る名車KZ1000が日本の相場より100万以上安く、これは買うべきだとセルフ洗脳してみたり。

いやいやここはドイツ、BMWを選ぶべしと思ったり。

ドゥカティ再び。青春再びと思ったり。

近所の営業しているのかも怪しいバイク屋に置いてある、ピカピカの初代CBR1000RRが気になったり。

のんびりハーレーでアウトバーンを旅するのも良いかもと思ったり。

 

決められない。

 

眠れぬ夜は続く、、、

 

 

ドイツの自動車ナンバープレート

ドイツの自動車ナンバープレートは、アルファベットと数字の組み合わせで成り立っている。

最初の1~3字のアルファベット:

登録地域を表わすためあらかじめ決められた物。 例) D (デュッセルドルフ)

その後の1~2字のアルファベットと数字:

自分で選べる。 例)EJ123

f:id:KaffeePause:20220128001813p:plain

しかし、ここで注意!

 

このアルファベットの並びには規則があり、ナチスを連想させる文字の組み合わせは申請しても許可されない。

 

例えば・・・
NS Nationalsozialismus / ナチズム
SS Schutzstaffel / 親衛隊
SA Sturmabteilung / 突撃隊
HJ Hitlerjugend / ヒトラーユーゲント
KZ Konzentlatonslager / 強制収容所
AH Adolf Hitler / アドルフ・ヒトラー
HH Heil Hitler / ハイル・ヒトラー

 

ナンバー以外にも、車種名にも気を付ける必要があり。

例えば、日本が世界に誇る名車KawasakiのKZ1000。

ドイツではKZの文字がNGのため、Z1000という名前で販売されている。

ちなみに、相場は日本よりだいぶお手頃・・・欲しい。

 

 

 

娘とトイレトレーニング

3歳半の娘

幼稚園スタート

トイレトレーニング終盤

 

トイレ大好き。

おしっこは完璧。

なぜかウンチはおもつで。

便意を催すと、笑顔でおむつ片手に舞いながらやってくる。

装着完了するやいなや、プライバシーと叫びながら去っていく。

 

ある時は子供用テントで。

ある時は階段下で。

ある時は私の背後で。

 

人目を避けひっそりとふんばる。

 

その余裕があるのなら、なぜトイレでしないのか不思議ではあるが、おむつでしか大をしない子は意外といるらしい。

 

おむつの包み込む優しさなのか、ふんばる姿勢なのか、その時の気分でうんちする場所を選びたいのか。。。

 

焦らずじっくり取り組むべし。

 

 

ドイツの喫煙事情

ドイツ人はルールを守る。

おおむね当たっていると思う。

ルールを守るというか、ルール自体が好きな印象も受ける。

 

そして、キレイ好きでもある。

お家はきれいに掃除しましょう。特に窓はいつでもピカピカに。

車も大事だよピカピカに。

古い家具が捨ててあれば、持ち帰り直して大切に使う。

もちろんゴミはゴミ箱に捨てます。

犬のウ○チも袋に入れ、捨てる or 持ち帰ります。

 

良い。

善い行いは続けてください。

 

しかし、まったく納得がいかない行動がある。

・歩きタバコからのポイ捨て

・ベビーカー押しながら、タバコを吸う

・小さい子供が座っている真横でも、タバコを吸う

・混雑した場所でも、平気でタバコを吸う (火がつきそうになる事もしばしば)

 

街はいつだって、タバコの煙と無残に捨てられた吸い殻であふれています。

 

問題の背景には、歩きタバコ禁止というルールが無いこと。

街に灰皿が無いわけではないのですが、躊躇することなくポイポイ捨てます。

 

閉じた公共の場では喫煙禁止のため、それ以外の場所では大いに喫煙を満喫する模様。

レストランやカフェのテラス席も喫煙可のため、天気の良いは喫煙天国。

 

非喫煙者&小さい子がいる親としては、あまり好ましくないドイツの一面です。

 

 

ドイツで愛車探し

ドイツは車社会である。

都市部に住んでいれば電車で事足りるかもしれないが、やはり車があると何かと便利。

無料のアウトバーンを使い、片道50kmの距離を毎日通勤する人もたくさんいます。

 

私は、買う買わないに関わらず、車やバイクを調べるのが好きです。

あれやこれやと妄想するのが楽しい。

ドイツのみならずEU圏全体を検索する事もできるので、レア車を見つけるのも楽しい。

 

よく使うサイトと車両購入の流れを紹介。

Mobile.de

www.mobile.de探し方は簡単、気になるメーカーを選び車種を選ぶだけ。

さらに、携帯アプリもあり使い勝手もよし。

 

購入の流れ・注意点

1. 検索サイトで希望条件に合う車をいくつか選択

 Mobile.deは'car park'といってお気に入りを一括管理できる機能があり便利

2. いくつか候補を絞ったら、実車確認と試乗予約

 ドイツは事前予約するのがスムーズな取引の第一歩

3. 支払いの前に注意点

 自動車登録証(Zulassungsbescheinigung)を確認!

 特に個人売買の場合は、自動車登録証と身分証明書の両方の確認をした方が確実です。盗難品や詐欺の場合もあるので、支払い前に必ず確認。

ちなみに、Zulassungsbescheinigungには2種類あり、どちらも確認する事。

 

Zulassungsbescheinigung TeilⅠとⅡの違い

TeilⅠ… 別名Fahrzeugschein

車種や排気ガスのクラスなどの情報に加え、現保有者の情報(住所、ナンバープレートなど)が記載されている。運転する際は携帯する必要あり。

TeilⅡ… 別名Fahrzeugbrief

TeilⅠとの違いは、前保有者の情報も記載されている事。

運転する際に携帯する必要はなく、家の安全な場所に保管しておく。

 

支払い後は、すみやかにZulassungsbescheinigungを入手すること。

 

5. 自動車保険に加入

購入した車は陸運局(Kfz-Zulassungsstelle)に登記する必要がありますが、その時に自動車保険の加入が義務付けられています。

保険登録の際は、自動車登録証に記載されているHSN・TSNが必要となります。

HSN:Herstellerschlüsselnummer → 自動車会社

TSN:Typschlüsselnummer → 車種、初年度登録情報

 

6.  eVB (電子保険加入証明書)を取得

保険会社が発行してくれます。

陸運局での登記時に必要。

 

7. 登記&ナンバープレート発行

近くの陸運局(Kfz-Zulassungsstelle)にて登記手続きを行います。

登記手続き後、自分名義に更新された(ZulassungsbescheinigungⅠ・Ⅱ)と新しいナンバープレートが発行されます。

この手続きはディーラー又は登録代行業者に依頼する事も可能です。

 

好きなアルファベットと数字の組み合わせを選ぶ事ができますが、ドイツではNGな番号もあるので、ご注意を。

 

8. ナンバーを取り付けたら、路上デビュー

ご安全に!

コロナ過 / ポルシェミュージアムの演出

※2022年1月に訪問。

 

オミクロン株が猛威をふるい続けているドイツ。

2回目のワクチン接種から3ヶ月経過すると、カフェ・レストラン・博物館等に入る際は、陰性証明の提示が義務付けられるようになりました。

3回目のワクチン接種をすれば、陰性証明の提示は不要なのですが、何度もワクチンを打つことに抵抗がある私は、手間ですが検査を受けつつ生活しています。

※検査は無料

 

流れ

1.簡易検査の予約 (予約不要の検査場も有り)

2.検査&陰性証明をゲット(およそ30分ほどで結果が出ます)

3.チケット窓口でワクチン2回接種証明(Corona Warnアプリ使用)&陰性証明を提示

4.Lucaアプリを使ってチェックイン (帰るときにチェックアウトを忘れずに)

 

窓口に並ぶ際、1.5m間隔を保つ事が求められるわけですが、ポルシェミュージアムは嫌でもきちんと並びたくなる工夫がされていました。

f:id:KaffeePause:20220126000643j:plain

スターティンググリッド

いいね、こういう演出🚗🏁